MONTH

2021年6月

【HSPエンジニア必見】コミュニケーション疲れ改善のコツ!

HSPの人でも普通に社会人として、サラリーマンとして働いている人は割と多いと思います。 そういうHSPエンジニアに限らずHSPの人にとって、ミーティングや仕事のコミュニケーションで疲れやすいですよね。 特に最近はコロナの影響でオンラインのミーティングも増えて、コミュニケーション疲れ、オンライン疲れに拍車がかかっているようです。 「オンライン疲れ」投稿80万件 在宅生活に悩み そんなところで、今回は […]

【注意!】HSPがエンジニアになるときに注意してほしいこと

コミュニケーションは苦手だから、システムエンジニアになろうかな リモートワークがだし、システムエンジニアはラクそう と思っていませんか? システムエンジニアという仕事は意外とイメージとギャップの職業かもしれません。 そこで今回はHSPがエンジニアになるときに注意してほしいこと、を解説していきます。 システムエンジニアという職にキラキラしたイメージを持っている人は、一度、読んでおいてほしいです。 【 […]

【知っておきたい】HSPエンジニアが副業をするメリット/デメリット

どうもmiyamaです。 給料は上げたいけど、会社の給料はあがらないなー   でも、システムエンジニアでフリーになるほどの勇気はないなー と思っていませんか?ぼくは死ぬほど思ってます。そして、何も行動しない自分も嫌なので、副業をしてお金稼ぎを楽しんでやっているつもりです。 今回はHSPエンジニアのぼくが副業で得られた経験をメリット/デメリットについて解説します。 副業を始めたいけど、今ひ […]

【知っておきたい!】HSPにマネージャー職は向いていない理由(ワケ)

どうも。HSP持ちのWEB系のエンジニアとして働いてきて、プロジェクトを任されることも増えてきましたmiyamaです。 正直言って、プロジェクトを任されるのはメンタル的にしんどいな、と思うことはありますし、肌感覚的にも、理屈的にもHSPはそういうマネージャー職には向いていないのだな、と思いながら今日も働いています。   今回は、HSPエンジニアがマネージャーに向いていない理由を解説します […]